公務員×薄給でもできた!少ない資金を“なんとか増やしたい”人のためのFX実践記【体験談】

☕️ヘビろぐ(雑記・暮らしコラム)

ほんのわずかな余剰資金しかなかったからこそ、必死に「増やす方法」を探しました。そして出会ったのが、少額からでも始められるFX投資でした。

給与だけでは将来が不安。だけど、大きな資金もない――。
そんなモヤモヤを抱えていた薄給の公務員時代、

「ほんの少しの余剰資金でも、増やせる方法はないか」と探していたとき出会ったのが少額からでも始められるFX投資でした。

もちろんリスクもありますが、正しい知識と堅実な運用を心がければ、資産をコツコツ育てる手段にもなり得る――。
この記事では、薄給でも始められた実体験をもとに、FX投資の魅力と注意点、失敗から得たコツまでリアルにお伝えします。


「お金はない。でも、増やしたい」
そんなあなたにこそ読んでほしい一歩目です。

 

FXは薄給の筆者が資金効率を上げる最短ルート

薄給公務員時代に抱えたお金の悩み

自分も親も、特別な資産があるわけではなく、ごく普通のサラリーマン家庭。そんな私にとって、働いて得る給与が唯一の収入源でした。

安定していると言われる公務員ですが、税金や社会保険料がしっかり引かれたあとの手取りは、正直ギリギリ6桁…スクナーイ(◞‸◟)。 生活はできても、貯金はなかなか増えない。旅行も行きたいし、将来も不安。でも、お金はない。


「このまま何もせずに、ただ時間だけが過ぎていくのは怖い――」


そんな焦りのなか、「少ないお金でも増やせる方法」を必死に探し始めました。そしてたどり着いたのがFX投資。初めてその仕組みを知ったとき、「これだ!」と感じたのを今でも覚えています。

ちょうどその頃、1998年に法改正があり、個人もFXに参入できるようになっていたことを知ります。私は翌1999年に社会に出たばかり。まさに、「資金はないが、増やしたい」と思っていたタイミングとFXが出会うべくして出会った瞬間でした。

もともと外国文化や旅行が好きだったこともあり、通貨や世界経済に触れられるFXには興味津々。まさに「これが答えだ」と、迷う暇もなく口座を開設し、少額での取引をスタートさせました。

最初はドキドキしながらも、小さな成果が見えてくるにつれ、徐々に手応えを感じ始めます。もちろん失敗もありました。でも、あのとき一歩踏み出していなければ、今のようにお金について前向きに向き合う力は育たなかったと思います。

失敗もあるのですが、それはまた次の話。

FX投資の魅力|少額資金でも始められる理由

FXの最大の魅力はレバレッジというテコの原理。原資が少なくても成果を大きく求めることができるのは魅力的です。レバレッジを利用すると、手持ちの資金を元に取引額を何倍にも拡大できます。例えば、10万円の資金があれば、レバレッジを25倍に設定することで250万円分の取引が可能になります。

そして、入金・出金はいつでも自由にできます。少額で始めて、少しずつ増やしていくこともできます。

筆者の実感としてFXの魅力は次のとおり。

  • 余剰資金が乏しくてもレバレッジを使えば原資以上の取引ができる
  • いつでも入出金できる
  • 注文が24時間できる
  • 少額で始めて少しずつ増やしていける
  • スワップポイントを使えば中長期的に安定した運用ができる
  • 諸外国事情に関心が芽生える

世界経済に触れられる楽しさ

為替を通じて、アメリカはもちろん、ユーロ圏、オセアニア圏、新興国といった親のある国から初めましての国まで外国を身近に感じることができます。政治背景や文化事情、地理情勢などにも関心が広がって結構楽しいです。

FX取引の注意点|リスク管理を怠ると危険

レバレッジは低めの設定を

テコの原理、レバレッジを使ったFXは、原資が乏しくても成果を大きく求めることができます! しかし、その逆も然り。チャートが想定通りにならなかった場合は、評価損を大きく被ることもあり原資もろともさよならになります。

原資もろともさよならになることを「ロスカット」と言います。

薄給公務員でノン資産家の筆者(←しつこい笑)。原資を失ってしまっては、もう、一生、働き続けるしかありません。。。そんなのは嫌だーーー!の決意でやってきました。

レバレッジを生かしてすぐにでも爆益を!と焦る気持ち、よーく分かります。でも、これでは失敗します。ロスカットの憂き目に遭わないよう、レバレッジは低めの設定を心がけましょう。

リスク管理と冷静な運用がカギ

筆者の家族にも伝えている注意点は次のとおり↓

  • リスク管理をしっかり
  • 爆益を焦らない
  • レバレッジはかけすぎない

次は、FX運用の手法について簡単に紹介します。ほったらかしで運用できるスワップ投資に出会って運用が安定してきました。

始める前にシミュレーションを

初めてFX運用しようと検討される方は、次のことを念頭にシミュレーションするといいです。

  • FX口座で運用する資金をいくら捻出できるか
  • どの通貨ペアで運用するか
  • お気に入り通貨を今ならいくらで買えるか
  • いつ買うか

これから口座開設の方はFXおすすめ口座ランキングを参考にしてください↓

薄給でも安定運用!スワップ投資+手動リピート売買のハイブリッド戦略

投資の手法はいろいろ。利息感覚で貯まるスワップ投資から少額で始めるとFXの良さを感じやすい。筆者は手動リピートでも活用して、スワップ投資と手動リピート売買のハイブリッド手法に落ち着いています。

スワップ投資を始める前に

どの通貨ペアで運用するか おすすめ通貨と相場はこちら↓

スワップ投資と手動リピートのハイブリッド型が最強な理由

少額資金でもコツコツ増やせる!初心者に伝えたいこと

筆者がFXを始めた理由をまとめると次のとおりです。

  • 少ない原資で短期間で効果的な成果を得られる 
  • 外国為替事情を始め、海外に関心を持ち続けることができる
  • いつでも入出金できる
あかへび<br><br><br><br><br>
あかへび




単純に外国が好きで大胆な賭けも嫌いじゃないという元来の性格とマッチしたFX。スワップ投資を始めてからは、安定運用もできるようになりますます気に入っています。

まとめ

少ない資金だからこそ、工夫して資産を育てる――。
FX投資は、薄給・少額資金でも一歩を踏み出す勇気があれば、可能性を広げることができます。
ただし、リスク管理と焦らない心構えがなにより大切です。
私も失敗や悔しい思いを繰り返しながら、それでも「やってよかった」と思える経験を積んできました。
この記事が、あなたが安全に、そして着実に資産形成を進めるためのヒントになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました