▶︎ヘビろぐ(雑記・暮らしコラム)

▶︎ヘビろぐ(雑記・暮らしコラム)

【連載コラム#4】組織の評価より、自分の納得を優先する働き方とは?

──「組織に貢献する」。でも。組織に尽くしているのに…評価されてる?仕事に一生懸命取り組んできて、ふと考えてしまうことはありませんか。「この努力は、正当に評価されているのだろうか?」上司、部下、同僚との信頼関係があれば、大変な仕事でも、やり...
▶︎▶︎暮らしお役立ち情報

【レビュー】飲料水を変えただけで、ストレスも出費も激減|整水器で叶える自由な暮らし

整水器で始める自由な暮らし※この記事には広告が含まれます。「買う水」をやめたら、出費もストレスも手放せた以前の私は、毎月せっせと2Lペットボトルを箱買い。重たいし、捨てるのも面倒。水の置き場にイライラ…。そんなとき、義実家で使っていた日本ト...
▶︎▶︎暮らしお役立ち情報

【連載コラム #3】生活コストを下げれば自由は近づく|“必要な支出”だけで暮らす技術

「辞めたい。でも、生活できるだろうか…」そう悩んだら、いきなり収入アップを目指すより、“今あるお金をどう使っているか”に目を向けるのが近道です。実は、生活コストを整えるだけで、暮らしのハードルはぐっと下がります。実はこれ、“辞めても大丈夫な...
▶︎▶︎暮らしお役立ち情報

【リアル節約術】スマホ代を削るなら楽天モバイル! iPhoneユーザーの本音レビュー

「格安SIMって、なんかむずかしそう…」そう思ってた私が、iPhoneユーザーとして楽天モバイルを導入し、スマホ代は月971円→実質0円に!でも、これはiPhoneだけの話じゃありません。楽天モバイルは、Androidや初めてのスマホにもお...
▶︎▶︎暮らしお役立ち情報

【2025年最新】今すぐ始めたい|iDeCo制度改正まとめ&おすすめ証券口座

iDeCoは「自分でつくる年金」。今や会社員・自営業・主婦・公務員まで、誰でも加入できる“老後の備え”の大定番です。そして2025年、ついに制度が大幅アップデート!この記事では、ファイナンシャルプランナーの視点から、2025年の最新改正内容...
▶︎▶︎暮らしお役立ち情報

【連載コラム #2】“辞めても大丈夫”のつくりかた|辞めても食べていけるか?

【“辞めても大丈夫”のつくりかた】── コラム形式で不定期連載中。今回は「収入の自立」について。あなたは、会社を辞めても食べていけますか?── NISA、iDeCo、FX、副業。「会社に頼らないお金の流れ」を少しずつ育てていく。「辞めたい」...
▶︎ヘビろぐ(雑記・暮らしコラム)

【連載コラム#1】“好き”を育てる力|心が満たされる「備え」の話

【“辞めても大丈夫”のつくりかた】── コラム形式で不定期連載中。もし明日、会社を辞めたら。そのあと、何して過ごしますか?会社を辞めると、時間は一気に自由になります。ところが、喜びも束の間、多くの人がこんな壁にぶつかるんです。「やることがな...
▶︎▶︎暮らしお役立ち情報

貯金だけじゃ心は満たされない?“人生を豊かにする投資”という選択

「“貯める”だけじゃ、選べない未来がある。」▶︎自分らしく生きるための、小さな投資の始め方。いきなり本音から:「投資=老後の準備」だけじゃ、正直つまらない「投資は老後資金をつくるためのもの」。よく聞く考え方ではあるけれど、個人的には……正直...