☕️辞めても大丈夫のつくりかた

公務員×薄給でもできた!少ない資金を“なんとか増やしたい”FX実践記【公務員時代にFX始めたワケ】

ほんのわずかな余剰資金しかなかったからこそ、必死に「増やす方法」を探しました。そして出会ったのが、少額からでも始められるFX投資でした。給与だけでは将来が不安。だけど、大きな資金もない――。そんなモヤモヤを抱えていた薄給の公務員時代、「ほん...
☕️辞めても大丈夫のつくりかた

NISAとiDeCoどっちが得?初心者向けに違いと選び方をわかりやすく解説

資産形成を始めたいと思ったときに、まず気になるのが「NISA」と「iDeCo」。どちらも税制優遇を受けられるお得な制度ですが、実は役割やメリット・デメリットが大きく異なります。本記事では、FP資格を持つ筆者が、両制度の特徴を比較しながら「ど...
☕️辞めても大丈夫のつくりかた

貯金だけじゃ心は満たされない?“人生を豊かにする投資”という選択

「“貯める”だけじゃ、選べない未来がある。」▶︎自分らしく生きるための、小さな投資の始め方。いきなり本音から:「投資=老後の準備」だけじゃ、正直つまらない「投資は老後資金をつくるためのもの」。よく聞く考え方ではあるけれど、個人的には……正直...
▶︎今月の不労所得まとめ

【2025年6月の不労所得】FXで 68万円達成!スワップ&リピート売買の成果まとめ

こんにちは、元公務員のあかへびです🐍✨今月も「放ったらかし」と「コツコツ売買」の合わせ技、ハイブリッド運用で収益を出しました! さっそく6月の成果をまとめていきますよ〜!💹 6月のFX収益:合計684,818円!6月は、スワップ運用とリピー...
☕️辞めても大丈夫のつくりかた

【連載コラム #2】“辞めても大丈夫”のつくりかた|辞めても食べていけるか?

【“辞めても大丈夫”のつくりかた】── コラム形式で不定期連載中。今回は「収入の自立」について。あなたは、会社を辞めても食べていけますか?── NISA、iDeCo、FX、副業。「会社に頼らないお金の流れ」を少しずつ育てていく。「辞めたい」...
☕️辞めても大丈夫のつくりかた

【連載コラム#1】“好き”を育てる力|心が満たされる「備え」の話

【“辞めても大丈夫”のつくりかた】── コラム形式で不定期連載中。もし明日、会社を辞めたら。そのあと、何して過ごしますか?会社を辞めると、時間は一気に自由になります。ところが、喜びも束の間、多くの人がこんな壁にぶつかるんです。「やることがな...
▶︎今月の不労所得まとめ

【2024年実績】FXで年間353万円!元公務員の実践記録と収益データ

FX投資に出会い40代で早期退職した元地方公務員、あかへびです。この記事では、2024年1年間のFX収入の結果と、その中で得られた気づきや反省点を公開します。「副収入を増やしたい」「自由な生活を送りたい」と考えているあなたに、この記事が少し...
▶︎今月の不労所得まとめ

【2025年5月の不労所得】FXで 63万円達成!スワップ&リピート売買の成果まとめ

こんにちは、FXに出会い公務員を40代で早期退職したあかへびです☆今月もFX運用の成果を振り返っていきますよ〜!💹 5月のFX収益:合計632,233円!スワップとリピート売買のハイブリッド運用が今月も絶好調!**実現収益はなんと「632,...