こんにちは、元地方公務員のあかへびです🐍
毎月恒例の【FX不労所得レポート】をお届けします。
2025年10月は、1年8ヶ月続けたトルコリラ投資の全決済という大きな節目を迎えました。
スワップの王様との別れを決断した今月は、収益こそ控えめですが、“次のステージ”へ向けた大切なシフトの月です。
💹 10月のFX収益:合計 17万円!
今月の確定収益は【17万円】。
数字だけ見ると落ち着いた印象ですが、実際には“守りながら仕込んだ月”です。
トルコリラを全決済し、ポートフォリオを整理したことで、次の利益源づくりに向けた地ならしが完了しました。
👉 トルコリラ決済の詳細はこちら
【実績公開】トルコリラ1年8ヶ月でスワップ291万円・実利129万円|撤退を決めた理由と学び
主要取引先3社の月収カレンダーを見ていきます。
🏦 セントラル短資FX:リピート売買は静かな月
手動リピートで運用中の3通貨ペア(USD/CHF・AUD/NZD・NZD/USD)は、
今月は珍しく“動かない”相場でリピート利益ゼロ。
▼今月の収益カレンダーはこちら

10月6日、セントラル短資FXでもオリジナルに持っていたトルコリラを大胆決済しました💦
トルコリラ決済により資金が軽くなったことで、
来月以降は新しいリピート設定を仕込みやすくなりました。
📈 セントラル短資FXの安定収益まとめはこちら
▶︎ 400万円の利益!リピート運用実績を公開中
🌙 LIGHT FX:スワップ損益31万円!
トルコリラの決済が功を奏し、スワップ収益がプラス着地。
長期で積み上げた利息分がしっかりと利益を押し上げてくれました。
▼今月の収益カレンダーはこちら

💡 いざという時に“利息が味方してくれる”のがスワップ投資の強み。
焦らず、静かに時間を味方につけていきます。
📈 LIGHTFXのスワップ収益まとめはこちら
▶︎LIGHT FX実績|2年間でスワップ収益500万円超
🌟 GMOクリック証券 FXネオ:スワップ6万円
今月はトルコリラを清算した影響で収益は控えめ。
とはいえ、メキシコペソ(MXN)と南アランド(ZAR)がしっかり支えてくれています。
▼今月の収益カレンダーはこちら

📊 スワップ投資7ヶ月で38万円実績!運用まとめ記事はこちら
▶︎ GMOクリック証券でのスワップ収益を公開中
📊 10月の収益まとめ表
| 運用会社 | 手法 | 売買損益 | スワップ | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| セントラル短資FX | 手動リピート | -179,454 | 301,065 | 121,611 |
| LIGHT FX | スワップ | -411,728 | 728,844 | 317,116 |
| FXネオ | スワップ | -328,140 | 64,394 | -263,746 |
| 合計 | 174,981円 |
控えめな数字ですが、資金配分を整えた“中身のある月”でした。
🎯 今月の気づき:「動」と「静」の組み合わせが最強!
FX運用は「動(リピート)」と「静(スワップ)」のバランスが肝。
どちらか一方に偏らず、相場の波をうまく受け流すのが長期投資のコツです。
“リピート=動”、“スワップ=静”。
この2つを呼吸のように使い分けるのが、
不労所得を長く続ける最大のコツだと改めて実感しました。
「動く」月もあれば、
今月のように「整える」月もある。
焦らず、リズムを持って投資を続けていきます。
👉 手法の違いを知りたい方はこちら
スワップ派?リピート派?初心者向け手法比較ガイド▶︎
🚀 FXを始めるなら「今」!
FXは「難しそう」と思われがちですが、
実際は 3ステップ で始められます👇
1️⃣ 口座を開設
2️⃣ 小さくポジションを持つ
3️⃣ 収益を日々チェック
筆者が実際に使っている3社はこの3つ👇
✅ セントラル短資FX
✅ LIGHT FX
✅ GMOクリック証券 FXネオ
どれもスワップ・リピート両対応で初心者にも優秀です。
📌 年間実績353万円の筆者が選ぶ、おすすめFX会社ランキングはこちら
👉 【2025年版】スワップ+リピート派に最適なFX会社TOP3▶︎
来月は「再構築後の新ポジション」がどう動くか?
引き続き、“不労所得で生活を支えるリアル”をお届けします。
▶︎ 今月の不労所得まとめ記事もチェック!▶︎▶︎▶︎ 関連記事:今月の不労所得まとめ
