「格安SIMって、なんかむずかしそう…」
そう思ってた私が、iPhoneユーザーとして楽天モバイルを導入し、スマホ代は月971円→実質0円に!
でも、これはiPhoneだけの話じゃありません。楽天モバイルは、Androidや初めてのスマホにもおすすめできる選択肢。
実際に5年使って感じた、本音のメリット・デメリットをレビューします📱✨
楽天モバイルって本当に安いの?
はい、安いです。
📶 データ使用量に応じて、こんな感じ:
- 月3GB以内:1,078円(税込)
- 月20GB以内:2,178円(税込)
- 無制限:3,278円(税込)
しかも!
- 楽天LINKアプリで通話完全無料
- テザリング無料
- 楽天ポイントで支払いもOK
楽天モバイルはどの端末でも使える?|iPhone設定も紹介!
使えます!!👏
筆者はiPhoneユーザーですが、Android端末ももちろん使えます。
特に楽天モバイルは「eSIM対応端末」や「SIMフリー端末」であればほとんどOK。
iPhoneの場合の設定方法もカンタンで、Appleストアで購入した端末に楽天のSIMを差すだけで支障なくスタートできました。
Androidでも楽天公式サイトに端末別の設定ガイドがしっかりありますよ!
今は楽天モバイルでiPhone買える! お得なキャンペーンあります▼
\ポイント/
- 楽天モバイルはiPhone公式対応済み
- 設定も簡単(iOS設定→モバイル通信→プロファイルいじるだけ)
最近はeSIM対応もあるので、「届くまで待てない!」という人にもぴったりです。
実際いくら?我が家のリアル料金公開
💸 実際のスマホ代:月971円 → 楽天ポイント払いで”実質0円”!
家ではWi-Fi、通話は楽天LINK、支払いはポイント。
まさに「支出を減らすだけで自由になる」ってこういうこと!
- 家ではWi-Fiで通信料ゼロ
- 通話は楽天LINK
- たまの外出通信は楽天ポイントで支払い
こんな感じで、「稼ぐより、まず削る」戦略としては神コスパです。
最強家族プログラム割引を活用して筆者は税込971円/月。そしてポイント利用で””実質0円””!!
料金請求内訳はこちらです▼


ほんとにゼロ円!! データ使用量が多い月は971円からはみ出ることもありますが、その分を楽天お買い物ポイントで支払えって結局毎月ゼロ円です。
12歳まで、22歳まで、65歳以上と世代別に割引プログラムも登場しています。
楽天モバイルのデメリット、ぶっちゃけます
❗もちろん、完璧ではありません。だけど、知っておけば大丈夫!
💬 よくある不満と対処法:
- 「地下や地方で電波が弱い」→エリアは年々拡大中。都市部なら基本OK!
- 「サポート不安」→今は店舗対応OK! 店舗も増えてきています! eSIM再発行もショップで可能
- 「初期設定こわい」→ガイドブックやチャットサポートで乗り切れる
【Q&A】楽天モバイルって不安?疑問に答える
Q:乗り換えはめんどくさくない?
A:MNP(番号そのまま)もネットで完結。10分でできました!
Q:SIM入れ替えるのムズい?
A:針でポチッとやって差すだけ。YouTubeに解説も山ほどあるよ💡
Q:通話品質は?
A:楽天LINKアプリなら普通の電話と変わらない!たまに停滞しますが、支障ないレベルです。
まとめ|スマホ代を見直せば、人生が自由になる
スマホ代って、「意識しない支出」の代表格。でも、ここを見直せば毎月1〜2万円が浮くってすごい!
浮いたお金で…
- 貯金
- 副業投資
- 美味しいランチ!
支出をコントロールできる人は、人生の自由度が高い人。
楽天モバイルは、iPhoneだけじゃなくどんなスマホユーザーにもおすすめできる節約の選択肢。
✅ 格安なのに通話無料
✅ ポイント支払いOKで家計管理もラク
✅ サポートも年々充実
スマホ代を抑えることで、「収入を増やす前に、支出を整える」一歩が踏み出せます。
「スマホ代、変えたいかも」と思った今がチャンス!
👇【楽天モバイル公式サイトをチェック!】
※このレビューは、コラム連載【辞めても大丈夫のつくり方 #3 生活コストを下げれば自由は近づく】の一部です。
👉 コラムを読む