▶︎FXチャレンジ 【2025年度上半期】FXで不労所得生活できる?元公務員のチャレンジ|リアル収支公開 はじめに|元公務員が「FXで生活できるか」チャレンジ中ですこんにちは、元地方公務員のあかへびです。「FXで生活できるのか?」──40代で退職し、実際に不労所得で暮らすチャレンジをしています。今回は【2025年度上半期】のリアルな収支をすべて... 2025.10.10 ▶︎FXチャレンジ
☕️辞めても大丈夫のつくりかた 公務員×薄給でもできた!少ない資金を“なんとか増やしたい”FX実践記【公務員時代にFX始めたワケ】 ほんのわずかな余剰資金しかなかったからこそ、必死に「増やす方法」を探しました。そして出会ったのが、少額からでも始められるFX投資でした。給与だけでは将来が不安。だけど、大きな資金もない――。そんなモヤモヤを抱えていた薄給の公務員時代、「ほん... 2024.06.02 2025.09.29 ☕️辞めても大丈夫のつくりかた
☕️辞めても大丈夫のつくりかた 【連載コラム#4】組織の評価より、自分の納得を優先する働き方とは? ──「組織に貢献する」。でも。組織に尽くしているのに…評価されてる?仕事に一生懸命取り組んできて、ふと考えてしまうことはありませんか。「この努力は、正当に評価されているのだろうか?」上司、部下、同僚との信頼関係があれば、大変な仕事でも、やり... 2025.09.08 ☕️辞めても大丈夫のつくりかた
☕️辞めても大丈夫のつくりかた 現役公務員必見!あなたの年金、大丈夫? やっとこ自分年金 iDeCo 公務員も自分年金を作る時代です。iDECOをほったらかし続けた結果も紹介します。現役公務員必見!あなたの年金、大丈夫? やっとこ自分年金 iDeCo今回は国が敷いた任意年金制度:iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)について紹介します。株... 2024.07.20 2025.09.06 ☕️辞めても大丈夫のつくりかた
☕️辞めても大丈夫のつくりかた 現役公務員必見!退職前に知っておきたい健康保険の種類、年金、税金 地方公務員を25年続けて40代で早期退職した筆者。今回は、退職後に請求される公的経費について紹介します。退職後に請求される公的経費は4つ1 健康保険料2 介護保険料3 年金保険料4 税金特に健康保険料については、退職後の加入保険を選ぶことか... 2024.07.22 2025.09.06 ☕️辞めても大丈夫のつくりかた
▶︎ヘビろぐ(雑記・暮らしコラム) 三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行達成! 100万円使うのは簡単な件 筆者あかへびはSBI証券でNISA口座を開設した繋がりもあって三井住友VISAカードを愛用しています。ゴールドっていう響きもナイスですが、特典も魅力です。三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行達成!カードの魅力と修行内訳を公開します... 2024.09.30 2025.09.06 ▶︎ヘビろぐ(雑記・暮らしコラム)
▶︎FXチャレンジ 元公務員のFXチャレンジ|半年間の収支結果と生活のリアル(1)収入について 元公務員のFXチャレンジ|半年間の収支結果と生活のリアル(1)収入について退職後半年経過したタイミングで収支を振り返りました。(1)収入について (2)支出について (3)収支バランスと生活のリアル の3部作でお届けします。今回は(1)収入... 2024.10.15 2025.09.06 ▶︎FXチャレンジ☕️辞めても大丈夫のつくりかた
▶︎FXチャレンジ 元公務員のFXチャレンジ|半年間の収支結果と生活のリアル(2)支出 元公務員のFXチャレンジ|半年間の収支結果と生活のリアル(2)支出について退職後半年経過したタイミングで収支をまとめました。(1)収入について (2)支出について (3)収支バランスと生活のリアル の3部作でお届けします。今回は(2)支出に... 2024.10.20 2025.09.06 ▶︎FXチャレンジ☕️辞めても大丈夫のつくりかた