【創業リアル日記】法人登記・口座開設・給与振込までの20日間ドキュメント!

マイクロ法人

登記トラブルから口座開設までのドタバタ日記

2025年4月1日──合同会社が船出!…と思いきや、
「電子署名が無効!?」
「銀行口座が開けない!?」
「給与振込が間に合わない!?」
まさかのトラブル連発で、初月からジェットコースター状態に。

今回は、創業初月に起きたリアルな出来事を、3つのパートに分けてお届けします!

【登記編】電子署名の有効期限切れ!? 法務局からまさかの連絡

2025年4月1日、法務局に法人登記の申請書を提出。
「登記完了は4月9日頃になりますよ〜」と聞いていたので、そこから1週間は家族で遊び倒すつもりでした。

が、まさかその日の夕方に、法務局から電話がかかってくるとは…。


法務局のご担当者様曰く、

「…定款に付いてる電子署名、有効期限が切れてるんですけど…」

……え? そんなの、法人側に分かるわけないやん!?

ということで、電子署名をしてくれた行政書士法人さんと直接やりとりしたいので担当を教えてほしいとのこと。
でも、こっちとしてはfreee経由でメールをやり取りしたのみで顔も知らない。

行政書士法人に至急連絡が欲しいと電話するも、コールセンターが「担当が不在ですので折り返します」と紋切り型。

仕方なく、親元freeeに連絡。
「freeeさん、行政書士法人さんから至急連絡が欲しいです(泣)」と伝達をお願いしました。

freeeさんからの返信・対応は迅速だったのでひとまず安心したのですが、肝心の行政書士法人さんからの折り返しが来ない・・・

夕方5時を過ぎても電話は来ず……
結局、夜になって行政書士からメールで一言、

「定款、差し替えました。」

電話じゃないんかい!!

……ざわざわしながら迎えた翌日、法務局から再び連絡が。

「昨日の件ですが、調べたら作成当時は有効な電子署名でした!対応不要です!」

_人人人人人人人人人人人_
> 結局なんだったの!? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

とにかく、ドキドキの登記申請、
実は出した翌日の4月2日には「登記完了しました〜」と通知が来ました。

ある意味“即日設立”というスピード感。
心労のわりに結果だけ見るとスムーズ。不思議なもんですね。


【銀行編】“即日開設”のはずが…GMOあおぞらネット銀行の壁

次の関門は銀行口座の開設。

会計ソフトとの連携を考え、GMOあおぞらネット銀行に申し込み。
法人口座「最短、即日開設!」の文字にウキウキしてたんですが──

「会社概要と、事業計画と、実績資料と、第三者との契約書とか、全部出してください。」

えっ。そんなガチで見られるの……!?

とにかく、急いで資料作成して提出!

  • 会社概要(Wordでサクッと作成)
  • LINEでの事業やり取りのスクショ(3ショットで伝わる我々の熱意)

よおし、今できることはやったぞ!と結果待ちのところ、

「追加資料をお願いします」とのメール・・・

・・・マジか・・・

次の提出で口座開設NGだったら、今月の給与 払えないなあー・・・

追加資料の種類で創業間もない我が社が提出できそうなのは、営業用資料くらい。もう作るしかない!

  • 役員のプロフィール(顔写真入り!)
  • サービス概要
  • 申し込みの方法
  • 会社概要(固定電話、固定メルアド、資本金など)

これに、FP合格証書や源泉徴収票までフル活用して、会社役員の信頼性もアピール・・・もはや自己PR大会です。

でもこれが功を奏したのか、後日……

「口座開設手続き完了しました!」

と合格通知!

「最短即日」ではなく「最速1週間」でしたが、口座開設の4文字が全てを癒しました。


【給与編】ギリギリ間に合った!? 初回の役員報酬振込

法人口座開設の連絡があったのが4月15日。
当初、21日支払い予定だった役員報酬(我々の給与)に間に合うのか!?

IDやパスワードが届いたのが19日(金)の夕方──

給与の振込手数料を抑えるため、個人用あおぞらネット銀行口座も新設。
これはファインプレーでした。振込手数料0円、地味に嬉しい!(そして個人口座開設はめちゃ即!)

freeeの会計ソフトでGMOあおぞらネット銀行をボタン一つで連携。

20日(土)にようやく給与振込の入力作業が終わりました。振込日は25日に変更! 

無事に振り込み入金を確認できました\\\\٩( ‘ω’ )و ////

フーーー・・・ここまで長かった。いや、振り返ればたった20日間なのですが、心理的にキツかった。口座開設できなければ給与も払えないし、別口座開設も試練が予想されました・・・


最後に

こうして振り返ると、
「登記申請→翌日に完了→口座開設→給与振込完了」とスムーズに見えるかもしれません。

でも、その裏では…

  • 「電話つながらん!」
  • 「電子署名切れてる!?」
  • 「即日開設ってなんだったの!?」

……と、ジェットコースターのような毎日でした。

だからこそ、これから法人化を目指す方に伝えたい。

トラブルがあっても、なんとかなる。
面倒でも、ひとつひとつ進めれば、ちゃんと会社は動き出す!

合同会社、こうしてなんとか船出を迎えました。

法人設立の道は、意外と落とし穴だらけ。でも、ひとつひとつクリアしていけば必ず進めます。
特に私のような一人創業者にとっては、freee会社設立の伴走支援がなければ、このスピード感では進めなかったと思います。

「電子定款の作成・提出」「行政書士とのやりとり」「登記後の流れ」まで、freeeのガイドとサポートが本当に心強かったです。

✅ 登記支援も、銀行口座紹介も、会計連携も、ぜんぶまとめてサポートしてくれるのがfreeeの魅力
✅ 法人設立に必要な手続きが一カ所で完結できるから、初めての創業でも安心でした!

👉 【PR】
私も使った、freee会計はこちらからチェックできます!
\完全オンライン&無料プランあり/
👉 freeeの公式サイトを見る 

これから法人化を目指すあなたの心構えや準備に、少しでも役立てば嬉しいです!

関連記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました